宅建攻略法 ライバルに差をつけろ!

【宅建試験】初めて受験する初心者に!!合否を分けるヤマはココ!

【宅建独学】宅建士試験でライバルより1点多く取る方法〜合格の下ごしらえ

こうすれば宅建試験に合格できる

結論から言いますと、宅建試験は20万人の受験者のうち、ライバルの17万以上に勝てば合格できる試験です。35点取れば合格という試験ではありません。
つまり、何点取ろうが高得点の3万人に入ればいいのです。ということで、「宅建試験はライバルの17万人抜きができるか」で合否が決まる。当然、この数字を見て、今までの戦略方法ではダメということが分かります。

宅建試験の難易度を知る?

宅建試験は、ほかの国家試験よりは受かりやすいという情報を鵜吞みにしている方が多くみられます。宅建試験は、難易度の低い受かりやすい試験と勘違いしてませんか?

まず、超難関といわれる国家試験から普通と言われる宅建試験の勉強時間を比較してみました。司法試験だと6000時間とか、公認会計士3000時間、司法書士3000時間、不動産鑑定士2000時間、政書士600時間そして、宅建士は、400時間ということですね。

これから、分かるように「なるほど、優しい」と思われるのはあたりまえですよね。宅建試験の合格率は、従来15%台だったんですが、ここ数年17%以上になってるんですね。たった2パーセントみたいな試験が結構ありますから、「これは受かりやすい試験だ」数字的に見る限り、やはり宅建は、難しくないというのが結論ですね。

しかし、皆さんは、あまり気に留めていないことがあります。「合格率が17%であっても、宅建は、85%が落ちる試験ということを」ですから、毎年、20万人の受験者のうち17万人の方が必ずバンバン落ちてます。「宅建は難易度が低い」と言うのは本当なのか?疑っちゃいますよね。

だってほぼ落ちますからね。データを見れば見るほど「宅建は難しくないのか」「難しいのか」よくわかんなくなってくると思います。

宅建試験合格に合格するにはライバルに勝つこと

ライバルに勝つってどういうこと?

今年、絶対に合格したいと思われる方は、ライバルに勝つってことですね。毎年、ライバルのレベルが高くなっているから38点なんて年もありましたよね。ここで、落ちる人というのは、ライバルが誰でも解答できるような基本問題をコロコロと何問も落とした方です。ライバルができない問題は、当然落ちる人もわかりませんよね。ライバルに勝つには、勉強の量と勉強の質で勝たないといけないんです。

じゃないと、ライバルに負けて、落ちる85%中に入っちゃいますよ。じゃあ、具体的に質と量ってどういうことかって言うと、例えば、量で言うと、勉強時間を確保するってことですよね。いまここで、これをお読みになった方は、今年一発で合格するために、今すぐ勉強することです。

仕事とかで忙しいと思いますが、隙間時間を見つけて、勉強時間をどんどん積み上げていくことです。そうすることによって、ライバルに量で勝つことができると思います。

ライバルに質で勝つには?

質でライバルに勝つというのは、勉強の素材とか、何から学ぶ、誰から学ぶということになります。
勉強の教材選び、独学か、通信講座か、宅建スクールかの選択が重要になってきます。

独学の意味を間違えるな

今まで法律の勉強の経験があまり無い方が、一番勘違いすることがあります。「お金がもったいないから、独学しよう」と言って、無料で誰でも見られるようなもので、独学するのは正しい独学じゃないんですよ。

こうすると、落ちる85%にバンバン入ってしまいます。「お金がもったいないから独学しよう」じゃなくて、先生の話を聞くより、自分でテキスト読んだ方が速いから、勉強して合格する人が正しい独学になります。

とにかく宅建は、一般的に難しくないと言われていますけども、中身を見ると、85%も落ちるかなり難しい試験です。なんとなく勉強を始めて受かる気がするみたいな甘い考えを捨てることです。

時間が足りないといっていては、いつまでたっても合格できません。危機感を持って、「量と質でライバルに勝つんだ」と言い聞かせて早速勉強を開始してみてください。

 




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!