宅建試験の申し込みは?
宅建試験は1年に一度だけ開催されます。
R05宅建試験 申込受付開始「願書は必ず提出しよう!」の巻《#926》
宅建試験内容
宅建試験の日時等
7月の上旬から始まります。
宅建試験申し込み
二つ方法があります。一つは、郵送で手書きで書いて送る方法です。これは、7月の上旬から下旬が受付期間になっています。もう一つは、インターネットでネット上でも申請ができます。7月上旬から中旬と郵送よりも短くなっています。受験申込書は、10月の上旬頃送られてきます。
宅 建 受験 申し込み
宅建試験 (日程・場所・時間)等
宅建試験の受験資格
年齢、性別、学歴等の制約はありません。
誰でも受験できます。
※合格後、資格登録に当たっては、一定の条件(宅建業法第18条)があります。
受験手数料
8,200円
※いったん払い込まれた受験手数料は、申込みが受付されなかった場合を除き、返還しません。
※受験手数料は、消費税及び地方消費税は非課税です。
試験日
毎年1回、10月の第3日曜日に、次の時間で実施します。
・午後1時~午後3時(2時間)
※ただし、登録講習修了者は、午後1時10分~午後3時(1時間50分)
試験地
原則として、現在お住まいの試験地(都道府県)での受験となります。
50問・四肢択一式による筆記試験です。
※ 宅 建 5 点 免除 登録 講習は者は45問です。
(不動産業で働く人たちがテストを受けると5点免除されます。)
合格発表
原則として、12月の第1水曜日又は11月の最終水曜日に、都道府県ごとに発表します。
詳しくは不動産適正取引推進機構のホームペーシで確認してください。